平成27年度 研究プロジェクト紹介
1 情報フォトニクスシステム・デバイスの企業化推進プロジェクト [
pdf]
代表研究者 谷田貝 豊彦 教授
所 属 オプティクス教育研究センター(CORE)
2 磁化活性汚泥法を軸とした磁気分離を活用する水処理新分野の創成 [
pdf]
代表研究者 酒井 保蔵 准教授
所 属 工学研究科
3 マイクロ・ナノ構造体の創製と応用に関する総合的研究 [
pdf]
代表研究者 鈴木 昇 教授
所 属 工学研究科
4 ホログラフィックレーザー加工技術の産学連携による推進 [
pdf]
代表研究者 早崎 芳夫 教授
所 属 オプティクス教育研究センター(CORE)
5 中赤外レーザーによる非侵襲生体細胞観察システムの開発 [
pdf]
代表研究者 東口 武史 准教授
所 属 工学研究科
6 人工合成ダイヤモンドを用いた環境センシング・浄化技術 [
pdf]
代表研究者 吉原 佐知雄 准教授
所 属 工学研究科
7 工農連携実用化・機械創成プロジェクト [
pdf]
代表研究者 尾崎 功一 教授
所 属 工学研究科
8 木質バイオマスの改質ガス化・トリジェネ利用システムの研究開発 [
pdf]
代表研究者 有賀 一広 准教授
所 属 農学部
9 自己組織化を基軸とする界面制御技術の開発と機能界面の創成 [
pdf]
代表研究者 飯村 兼一 准教授
所 属 工学研究科
10 分光偏光イメージング技術開発プロジェクト [
pdf]
代表研究者 大谷 幸利 教授
所 属 オプティクス教育研究センター(CORE)
11 磁気を利用した超精密加工技術の実用化・企業化推進研究 [
pdf]
代表研究者 鄒 艶華 准教授
所 属 工学研究科
12 実用化を指向した光波制御デバイスの研究 [
pdf]
代表研究者 白石 和男 教授
所 属 工学研究科
13 スポーツの教示訓練を目的とした腕部関節運動訓練装置の開発 [
pdf]
代表研究者 横田 和隆 教授
所 属 工学研究科
14 昆虫ウイルスを用いた次世代型外来タンパク質発現系の開発 [
pdf]
代表研究者 岩永 将司 准教授
所 属 農学部
15 無線通信・センサ技術を利用した建築施工技術の高度化 [
pdf]
代表研究者 杉山 央 教授
所 属 工学研究科
16 希土類レス赤色発光酸化物の研究開発
代表研究者 単 躍進 教授
所 属 工学研究科
17 過冷却合金を利用した金属-CFRP高強度接合技術の開発 [
pdf]
代表研究者 山本 篤史郎 准教授
所 属 工学研究科
18 移動技術を基盤と分野融合プロジェクト [
pdf]
代表研究者 尾崎 功一 教授
所 属 工学研究科
19 超大規模な組合せ最適化問題に対する革新的アルゴリズムの開発 [
pdf]
代表研究者 外山 史 准教授
所 属 工学研究科
20 中赤外レーザーのビーム操作と非侵襲生体細胞観察システムの開発 [
pdf]
代表研究者 東口 武史 准教授
所 属 工学研究科
21 低温アンモニア分解用メンブレンリアクターの開発 [
pdf]
代表研究者 古澤 毅 助教
所 属 工学研究科
22 体内時計と季節繁殖の分子機構
代表研究者 飯郷 雅之 教授
所 属 農学部
23 光と物質との相互作用による新機能の創出 [
pdf]
代表研究者 川田 重夫 教授
所 属 工学研究科
お問い合わせ
イノベーション創成部門
事務室 [キャンパスMAP]
〒321-8585
栃木県宇都宮市陽東7-1-2
E-mail:cdi@cc.utsunomiya-u.ac.jp
※@は半角に変更してください。
TEL:028-689-7006
FAX:028-689-7006
陽東キャンパスまでのアクセス